2011年11月22日
『ガチ麺道場』
浜松市中区広沢にある『ガチ麺道場』さんへ
秋葉坂下のあたりです

券売機横のMENU

壁にはお店の心得とか

ベジポタスープの自慢とか。。。とか

と、言うことで「濃厚つけ麺 鶏のベジポタスープ」@800yenを

かなりドロっとしたスープと極太の平打ち麺が良い感じです

最後は「おじや」で完食

美味しかったんですがOPENして間もないからか、店員さんの要領が悪すぎ
店内に入って食べ始めるまでに30分も待たされてしまいました
短い昼休みの時間ではなかなか厳しいですね
秋葉坂下のあたりです
券売機横のMENU
壁にはお店の心得とか
ベジポタスープの自慢とか。。。とか
と、言うことで「濃厚つけ麺 鶏のベジポタスープ」@800yenを
かなりドロっとしたスープと極太の平打ち麺が良い感じです
最後は「おじや」で完食

美味しかったんですがOPENして間もないからか、店員さんの要領が悪すぎ

店内に入って食べ始めるまでに30分も待たされてしまいました
短い昼休みの時間ではなかなか厳しいですね

2011年11月22日
『つちのこ食堂』
浜松市北区引佐町伊平の『つちのこ食堂』さんへ

こないだ行った『二五七』さんの近くの「清水の里」という観光施設の中にあります

おーっ
オープンテラス(笑)

基本は全て看板に書いてあった「豚魚ラーメン」

お持ち帰りできるものも有ります

「ラーメン・チャーシュー丼(中盛)」@850yen

場所が場所だけにあんまり期待してなかったんですが意外と美味しい!!
ちゃーんと豚骨と魚介の風味が感じられるけどクドくは無い
キッチンペーパーの粗品までいただいちゃいました
こないだ行った『二五七』さんの近くの「清水の里」という観光施設の中にあります
おーっ

基本は全て看板に書いてあった「豚魚ラーメン」
お持ち帰りできるものも有ります
「ラーメン・チャーシュー丼(中盛)」@850yen
場所が場所だけにあんまり期待してなかったんですが意外と美味しい!!
ちゃーんと豚骨と魚介の風味が感じられるけどクドくは無い
キッチンペーパーの粗品までいただいちゃいました

2011年11月17日
『甘藍屋』
浜松市東区大蒲町の『甘藍屋(かんらんや)』さんへ

この辺りは人気のラーメン屋さんが多いんでかなりの激戦区ですね
写真付のメニューが分かり易い


「肉好きにはこたえられない一杯」に惹かれて
「豚そば(あっさり)」@860yen+セットぎょうざランチ@150yen

中太のストレート麺で喉ごし良く食べられます
焦がしチャーシューの柔らかさと旨みが確かにこたえられない旨さ

セットの餃子は大振りでニンニク強め
自家製の食べラーで美味しくいただきました

この辺りは人気のラーメン屋さんが多いんでかなりの激戦区ですね

写真付のメニューが分かり易い

「肉好きにはこたえられない一杯」に惹かれて

「豚そば(あっさり)」@860yen+セットぎょうざランチ@150yen
中太のストレート麺で喉ごし良く食べられます
焦がしチャーシューの柔らかさと旨みが確かにこたえられない旨さ

セットの餃子は大振りでニンニク強め
自家製の食べラーで美味しくいただきました

2011年11月16日
『蔵前家』
浜松市北区細江町の『蔵前家』さんへ

入口近くの券売機

色んなお好みに対応してくれます

「チャーシューメン」

中太の平打麺が良い感じです
チャーシューも美味しい♪( ´θ`)ノ

次回は油そばに挑戦してみたいです‼
入口近くの券売機
色んなお好みに対応してくれます
「チャーシューメン」
中太の平打麺が良い感じです
チャーシューも美味しい♪( ´θ`)ノ
次回は油そばに挑戦してみたいです‼
2011年11月15日
『暖暮』
静岡市葵区紺屋町の『暖暮』さんへ

MENU

「ネギごまラーメン」@750yen

名前の通りネギとごまだらけ
ここまで多いと麺を食べても、スープを飲んでもゴマの食感と味しかしません
ちょっと失敗でしたかね。。。
MENU
「ネギごまラーメン」@750yen
名前の通りネギとごまだらけ

ここまで多いと麺を食べても、スープを飲んでもゴマの食感と味しかしません

ちょっと失敗でしたかね。。。

2011年11月08日
『丸田そば本店』
静岡市駿河区中田の『丸田そば本店』さんへ

お品書き


「牛丼セットB」850yen
ラーメンとミニ牛丼のお得なセットです

さすが蕎麦屋のラーメン!!
スープだけ飲むと完璧に蕎麦です
牛丼も肉!!を主張した食感で美味しい
お品書き
「牛丼セットB」850yen
ラーメンとミニ牛丼のお得なセットです
さすが蕎麦屋のラーメン!!
スープだけ飲むと完璧に蕎麦です

牛丼も肉!!を主張した食感で美味しい

2011年11月08日
『スガキヤ 』
現場からの帰り道14時を過ぎてしまって昼飯難民中に発見した
『スガキヤ』浜松都田テクノカインズ店さんへ

MENU

「特製ラーメン」@420yen

いやぁ~懐かしいです
小学生の時に近所のショッピングモールで食べて以来
たしかあの頃は普通のラーメンが170~180yenだったような記憶があります
このお店に関しては美味しいとか不味いとか関係ないです

変形のスプーンもこれまた 懐かしい~
『スガキヤ』浜松都田テクノカインズ店さんへ
MENU
「特製ラーメン」@420yen
いやぁ~懐かしいです

小学生の時に近所のショッピングモールで食べて以来

たしかあの頃は普通のラーメンが170~180yenだったような記憶があります
このお店に関しては美味しいとか不味いとか関係ないです
変形のスプーンもこれまた 懐かしい~

2011年11月04日
餃子の『大福』
浜松市中区西伊場町の『餃子の大福』さんへ
浜松西郵便局のお隣です

メニュー

定食メニュー

「ラーメン定食」(げんこつ餃子&醤油ラーメン)

魚介風味の醤油ラーメンはごく普通の味
初めて食した「げんこつ餃子」はインパクト大

皮はパリパリで具沢山
ニンニクとニラの風味が強めです
テーブルに置いてある「おかずラー油」と一緒にバクバクいただきました

持ち帰りの餃子がとってもリーズナブルでお得感ありますよ
浜松西郵便局のお隣です
メニュー
定食メニュー
「ラーメン定食」(げんこつ餃子&醤油ラーメン)
魚介風味の醤油ラーメンはごく普通の味

初めて食した「げんこつ餃子」はインパクト大
皮はパリパリで具沢山

ニンニクとニラの風味が強めです

テーブルに置いてある「おかずラー油」と一緒にバクバクいただきました

持ち帰りの餃子がとってもリーズナブルでお得感ありますよ

2011年11月04日
『みやひろ支店』@浜松市
浜松市中区布橋の『みやひろ支店』へ
街中のほうのお店には子供の頃から良く行っていましたが
こちらは初潜入

メニューは全体的に安いですね

「チャーシューワンタン麺 大盛」@800yen

コクがあるけど何故かさっぱり目なスープと細麺のバランスが良いです

薄くスライスされたチャーシューも肉の旨みがいっぱいでした
だいぶ高齢になられたお母さん 元気で良かった~
街中のほうのお店には子供の頃から良く行っていましたが
こちらは初潜入
メニューは全体的に安いですね
「チャーシューワンタン麺 大盛」@800yen
コクがあるけど何故かさっぱり目なスープと細麺のバランスが良いです
薄くスライスされたチャーシューも肉の旨みがいっぱいでした

だいぶ高齢になられたお母さん 元気で良かった~

2011年11月03日
『ちっきん』
藤枝市の『ちっきん』さんへ
朝ラーのお店なんですが普通に昼時の訪問

店主おすすめとメニュー

「120%煮干らぁ麺 がっつり」@700yen

煮干しの風味がとても強いんですがイヤな臭みは感じません
「餃子」5個@250yen

一口サイズの餃子は具にしっかり味があります
店主と奥様の丁寧な感じが好感もてます
11月からは煮干しらぁ麺に「塩」と「つけ麺」がラインナップされるらしいんで
再訪したいですね
朝ラーのお店なんですが普通に昼時の訪問
店主おすすめとメニュー
「120%煮干らぁ麺 がっつり」@700yen
煮干しの風味がとても強いんですがイヤな臭みは感じません

「餃子」5個@250yen
一口サイズの餃子は具にしっかり味があります
店主と奥様の丁寧な感じが好感もてます

11月からは煮干しらぁ麺に「塩」と「つけ麺」がラインナップされるらしいんで
再訪したいですね

2011年11月02日
『信華園』
静岡市駿河区中田本町の『信華園』さんへ
南消防署の近くです

MENU
壁にはランチのセットメニューもありました

「タンメン」@700yen

味は濃い目でなかなか美味い
野菜のシャキシャキ感もgood!!
ただ、中太の縮れ麺はちょっと柔らか目

モチっとした食感がある麺だったらもっと良かったのにな。。。
南消防署の近くです
MENU
壁にはランチのセットメニューもありました
「タンメン」@700yen
味は濃い目でなかなか美味い

野菜のシャキシャキ感もgood!!
ただ、中太の縮れ麺はちょっと柔らか目

モチっとした食感がある麺だったらもっと良かったのにな。。。
2011年11月02日
『岳陽楼』中田本町店
両替町で繁盛していた中国湖南料理のお店『岳陽楼』さんが中田本町に新店舗を出しました
OPENは10月28日だったそうです

メニュー

「赤辛ラーメン」@680yen

もっと辛いかと思ったんですが全く辛味は感じられませんでした
「高菜チャーハン」はランチセットで@200yen

普通のチャーハンも良いですが高菜も美味しい
米粉麺なんかもあったんで次回はそちらにチャレンジしてみたいですね
中国湖南料理
『岳陽楼』中田本町店
静岡市中田本町6-9
11:00~24:00
年中無休
054-266-9788

OPENは10月28日だったそうです
メニュー
「赤辛ラーメン」@680yen
もっと辛いかと思ったんですが全く辛味は感じられませんでした
「高菜チャーハン」はランチセットで@200yen
普通のチャーハンも良いですが高菜も美味しい

米粉麺なんかもあったんで次回はそちらにチャレンジしてみたいですね
中国湖南料理
『岳陽楼』中田本町店
静岡市中田本町6-9
11:00~24:00
年中無休
054-266-9788